今日も遊びに来ていただいてありがとうございます

昨日はお天気も良く朝は気持ち良くお散歩。

かーちゃんと二人で草むら散歩

草刈りもしてもらい気持ち良く歩きました。
外でも1時間くらいくつろいで、夕方のお散歩へ。

そして夜はご飯も食べて、朝から食べずにおやつをくれとしつこいので無視していたら自ら食べました。
お腹空くと食べるんだと思ってました。
そしてくつろいで、へそ天していつものように、反対側に方向転換と思っていたら・・・
バタンバタン!慌てて見ると、はながひっくり返って動けなくなっていたのです!
とりあえず抱っこして「大丈夫大丈夫」って言ったのですが、
よく見ると、目が左右に動いて、首が傾いてる!

これは!眼振だ!どこか悪い!
9時45分でした。
抱っこしてると、その場でチッコをジャーっと。
失禁ですね。
そして下ろすと、ゲーって吐きました。
さっき食べたのを全部。
チッコの時点でこれはおかしい、病院に行かないと!
夜間救急病院が我が家の近くにあるのです。
電話をして、10分で行きますと。

症状を電話で説明していたので、すぐに診てもらえました。
ただし、中に入れるのは一人だけなので、私は外で車の中で待機。
とーちゃんに行ってもらい説明してもらいました。
先生は「前庭疾患」と。
原因は3つあり、一つは脳の病気、二つ目は内耳の三叉神経、三つ目は原因不明・・・
この原因不明が多いらしいです。
そして血液検査と腹部エコーをするので、外で1時間ほどお待ちくださいと。
外で待っている間にも続々と患者yさんが。
タクシーで来る人も居ました。
一人しか入れないので、ご主人は外で待ってました。
そして11時半頃に呼ばれて、結果を聞きに(とーちゃんが)
血液検査の結果、特に悪い所はない。血流も問題なし。
脳に問題があれば、歩こうとするときに左右の前足を交互に出せないらしいです。
はなはそれはなかったので、多分違うと思う。
が、上に向けたときに眼振が縦に揺れるのが、ちょっと心配。
かかりつけ医によるとMRIを撮りましょうという所もあるかもしれませんと。
吐き気止めの注射とお薬を飲ませてもらったようです。
家に帰ったのは12時前。
はなが一番びっくりしたと思います。
寝返りしようとしたら、急に目がグルグル回る感じで立てないのですから。
お薬でぐっすり寝てくれたらいいのですが、心配なため、とーちゃんが隣の部屋で寝てくれることに。
寝れたのは2時でした。
朝起きたら、寒くて何回も目が覚めたけど、花は寝ていたと。
暖房つけてるから温度上げれば良かったのにっていうと、ぼーっとしてて気がつかなかったって。
そして朝10時過ぎにかかりつけ医に昨日の検査結果を持って診察に。

立てないですって言ったら、すぐに診てもらえました。
昨夜はこうやってオスワリも出来なかったので少しはましになってるように思います。
先生も突発性の前庭疾患だろうと。
甲状線ホルモンの数値が少しだけ悪いので、もう少し詳しくしらげてみましょうと。
そしてたべられてないし、お水も飲めてないので、吐き気止めの点滴に一緒にいれてもらいました。
眼振は3日から長くても2週間くらいで治りますと。
揺れてる間は食欲もないので、少しましになったら、なにか食べさせてくださいと。
なにか食べないと体力が落ちるので。
それでまた吐いたら明日また点滴をしてください。
しかし、明日は看護師の国家試験の日なので、動物病院はほとんど休みなので、
どこか探して行ってくださいと。
なんとか持ちこたえて欲しい。
帰ってからベッドで安静に。

まぶたがピクピクしていて、目をつむって寝られないようです。
でもだんだんと寝られるように。
朝も行ったのですが、夕方に点滴してるからチッコしたいかもと。

首が傾いてるのは残るかもしれませんと言われてます。
抱えて、草むらに。

写真おかしくてすみません。

支えながらチッコしたと思ったのですが、よく見ると出ていない。
でも本人はしたつもりなんでしょうね。
少ししか出なかったかな?
初めて行った夜間救急。
とりあえず行くことで8800円かかるのですが、それ以外の検査や治療は安かったです。
同じ薬を今日やってもらったら価格が2倍以上違ってました。
今はゆっくりと安瀬にして、眼振が止まることを願うばかりです。
初めてびっくりして全員パニックになりかけ、大変な夜でした。
今日は、チッコのお漏らしで汚れたマットを新たに買いに。
好き嫌いを言えないほど種類がなかったので、可愛いけどこれを。

ここでまた寝られるように早くなって欲しいです。
ご訪問いただきありがとうございます
ランキングに参加しています。お時間ありましたらポチッとお願いします
↓
にほんブログ村こちらもよろしくお願いします
人気ブログランキング