今日も遊びに来ていただいてありがとうございます

今日は東京でした。
久しぶりに秋晴れ~! すずしい!

と思ったのは午前中だけで、午後からは曇。
そして大阪に帰ってきたら、蒸し暑かったです。
帰ってくると、はなはお帰りの挨拶もなく、寝てました。

お土産はこれ。
これは関東地方だけしか売っていなくて、かなり古いらしいのですが、数年前に教えてもらい買ったら美味しかったです。

そして、晩ご飯に、この間から、無性に食べたかった「551」の豚まん。
伊丹空港にお店があるので、並んで買って帰りました!

時々、無性に食べたくなるのです

大阪人だからだろうか。
でも新大阪でもいつも並んでるので、東京とかへのお土産に買って買えられるのだろうなと。
ただ、匂いがちょっと気になるかな?って思うのですが・・・
新幹線の棚にこれがあるとすぐにわかるだろうなと思いますよ。
美味しかったです~!大阪に来られたらぜひ食べて欲しい!
はなの出番が少ないので、サービスショット!
いつもより開いてます!そして気づいたが、この角度、足が長く見える

~☆彡~☆~☆彡~☆~☆彡~☆~☆彡~☆~☆彡~☆~☆彡~

なんとか雨にはならないようです。
またはなのおやつを買って帰らないと♪
ご訪問いただきありがとうございます
ランキングに参加しています。お時間ありましたらポチッとお願いします
↓
にほんブログ村こちらもよろしくお願いします
スポンサーサイト
Comment
品名指定でお土産持ってきていただこうかしら(≧▽≦)
はなちゃんのサービスショットステキ(^^♪
今日は結構開いてますね(*^_^*)
かわいいけど、なぜだかクスッっと笑いたくなります♪
後ろ足をナデナデしたくなりますね。
551の豚まん、突然に食べたくなりますよね。
美味しいですよねぇ~。私もダイスキです。
1年の中で何度か東京へと行き来する、はなママさん。
私は東京へ行ったのは、何年前になるのだろう・・。
行ってみたいなぁ~、東京。
東京 ナバナ 懐かしいです、以前は お土産良く頂いたものですが最近はないですね~
なんか食べたくなってしまいました、息子にねだるか~(笑い)
大阪 豚まんですか~知りませんでした、
若い頃 大阪本社の会社に勤めていて 本社の方が来るときは何時も赤福餅でしたよ
なんかこんな事かいたら懐かしくなってしまいました~
はなちゃんも足 伸ばす方ですか~花梨はこの体形ではでは足は伸ばさずお腹の下です。
一瞬、東京バナナのパロディかと失礼な事考えちゃいましたf^_^;。
551の豚まん、無性に食べたくなる気持ち、凄く分かりますよ~
大阪だからですかね。
王将の餃子と551だけは、何故か食べたくなります(笑)
東京のお土産はもっと美味しいのがあるかわからないですが、懐かしい味で美味しいです(^.^)
大阪の551は美味しいです!
アツアツが美味しいので、空港は冷たいのも売ってるのですが、駅などは出来立てしか売ってないのですよ。
さめてもチンすれば美味しいですしね(^.^)
是非食べていただきたい!(笑)
はなのこの開き方、足が長く見えるでしょ!
実際は短いのですけどね(^_^;)
サービスショット、足のアップだけでしたが、なかなかよい開き方でしょ?(笑)
551の豚まん、突然食べたくなりますよね!
久しぶりに食べました。
東京は月に2回ほど行くのですが、空港とお客さんのところの往復だけなので、ゆっくり行ってみたいなと思います。
大阪のブロ友さんたちで1度遊びに行きましょうか!(笑)
ワンコ巡りって楽しそうでしょ(^.^)
東京に居る間は長袖シャツにジャケットをずっと着ていても暑くなかったのに、大阪に帰ったとたんに暑かったです!
東京ナバナって有名だったんですよね。
関西にはないので知らなかったのですよ。
大阪のお土産はこれっていうのがないのですよね。
豚まんは美味しいのですけど、その日の内に食べたほうがいいので、会社のお土産には適してないですもんね。
持って行ってあげたいくらいです(^.^)
はなの足の伸ばし方は特殊かなと・・・
カエル足ができないのですよ(^_^;)
みんな曲げるのにね(笑)
東京ナバナって知らないでしょ?
こっちでは売ってないですもんね。
私も知りませんでした。
何年か前に東京に単身赴任していたひとに聞いたのです。
王貞治がCMしてたって。
551の豚まんは、突然食べたくなるのですよね(^.^)
でも、晩ご飯にはならないな~とか思ってるとなかなか買えなくて・・・
今日は思い切って、これで晩御飯にしてもらいました(^_^;)
こちらも随分と涼しくなったのです。
ナボナ、美味しいですよねぇ〜子供の頃東京の親戚が、お土産で持ってきてくれました。
世の中にこんなおいしいものがあるんだと、こどもながらにかんどうしましたっけ 笑
王さんがコマーシャルしてましたけど、知らないですよね(⌒-⌒; )
それより、こちらで551は全く見かけません。
先日息子が551の紙袋を持っていたので、どうしたのか聞いたら『知り合いにもらったんだけど、ネットで帰るよ」ですって(⌒-⌒; )
はなちゃん、相変わらずのお迎えでしたか
はなちゃんにしたらそれが精一杯の歓迎カモ 笑
はなちゃん、そんなに足短くないですよ。大丈夫(^_−)−☆
涼しかったですよ~!
今年の夏は東京は涼しかったようですね。
そちらはもう夜は肌寒いのですものね。
ナボナ、こっちではまったく売ってないし、だからCMも見たことないのですよ。
ある日、これは王さんがCMしてて関東では有名と聞いて、買って帰ると美味しかったです。
反対に関東に551はないですよね?
大阪土産として有名なんですけどね。
関東では肉まんって言いますよね?
関西では551が有名なので豚まんです(^.^)
1度食べてみて欲しい~!
大阪に帰ると、いつもムッとしています。
ナボナは東京にしか売ってないから、レアですよね(笑)
予定の件はそちらにお邪魔して書き込みしておきます(^.^)