fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

初めての夜間救急

今日も遊びに来ていただいてありがとうございます


昨日はお天気も良く朝は気持ち良くお散歩。

DSCN1131_20221105183207d6b.jpg



かーちゃんと二人で草むら散歩



DSCN1137_20221105183208e9e.jpg


草刈りもしてもらい気持ち良く歩きました。



外でも1時間くらいくつろいで、夕方のお散歩へ。



DSCN1142_20221105183210781.jpg




そして夜はご飯も食べて、朝から食べずにおやつをくれとしつこいので無視していたら自ら食べました。

お腹空くと食べるんだと思ってました。

そしてくつろいで、へそ天していつものように、反対側に方向転換と思っていたら・・・


バタンバタン!


慌てて見ると、はながひっくり返って動けなくなっていたのです!


とりあえず抱っこして「大丈夫大丈夫」って言ったのですが、

よく見ると、目が左右に動いて、首が傾いてる!



STORYPIC_00008482_BURST221104213947.jpg



これは!眼振だ!どこか悪い!

9時45分でした。

抱っこしてると、その場でチッコをジャーっと。

失禁ですね。

そして下ろすと、ゲーって吐きました。

さっき食べたのを全部。


チッコの時点でこれはおかしい、病院に行かないと!


夜間救急病院が我が家の近くにあるのです。

電話をして、10分で行きますと。



DSC_0160_202211051832056f5.jpg



症状を電話で説明していたので、すぐに診てもらえました。

ただし、中に入れるのは一人だけなので、私は外で車の中で待機。

とーちゃんに行ってもらい説明してもらいました。

先生は「前庭疾患」と。

原因は3つあり、一つは脳の病気、二つ目は内耳の三叉神経、三つ目は原因不明・・・

この原因不明が多いらしいです。

そして血液検査と腹部エコーをするので、外で1時間ほどお待ちくださいと。

外で待っている間にも続々と患者yさんが。

タクシーで来る人も居ました。

一人しか入れないので、ご主人は外で待ってました。



そして11時半頃に呼ばれて、結果を聞きに(とーちゃんが)

血液検査の結果、特に悪い所はない。血流も問題なし。

脳に問題があれば、歩こうとするときに左右の前足を交互に出せないらしいです。

はなはそれはなかったので、多分違うと思う。

が、上に向けたときに眼振が縦に揺れるのが、ちょっと心配。

かかりつけ医によるとMRIを撮りましょうという所もあるかもしれませんと。

吐き気止めの注射とお薬を飲ませてもらったようです。

家に帰ったのは12時前。

はなが一番びっくりしたと思います。

寝返りしようとしたら、急に目がグルグル回る感じで立てないのですから。

お薬でぐっすり寝てくれたらいいのですが、心配なため、とーちゃんが隣の部屋で寝てくれることに。

寝れたのは2時でした。

朝起きたら、寒くて何回も目が覚めたけど、花は寝ていたと。

暖房つけてるから温度上げれば良かったのにっていうと、ぼーっとしてて気がつかなかったって。




そして朝10時過ぎにかかりつけ医に昨日の検査結果を持って診察に。



DSC_0161.jpg


立てないですって言ったら、すぐに診てもらえました。

昨夜はこうやってオスワリも出来なかったので少しはましになってるように思います。


先生も突発性の前庭疾患だろうと。

甲状線ホルモンの数値が少しだけ悪いので、もう少し詳しくしらげてみましょうと。

そしてたべられてないし、お水も飲めてないので、吐き気止めの点滴に一緒にいれてもらいました。

眼振は3日から長くても2週間くらいで治りますと。

揺れてる間は食欲もないので、少しましになったら、なにか食べさせてくださいと。

なにか食べないと体力が落ちるので。

それでまた吐いたら明日また点滴をしてください。

しかし、明日は看護師の国家試験の日なので、動物病院はほとんど休みなので、

どこか探して行ってくださいと。

なんとか持ちこたえて欲しい。


帰ってからベッドで安静に。



DSC_0163_20221105185151514.jpg



まぶたがピクピクしていて、目をつむって寝られないようです。

でもだんだんと寝られるように。


朝も行ったのですが、夕方に点滴してるからチッコしたいかもと。



DSC_0166_202211051851541b2.jpg


首が傾いてるのは残るかもしれませんと言われてます。

抱えて、草むらに。



DSC_0167_20221105190120aae.jpg写真おかしくてすみません。



DSC_0169_20221105185157121.jpg


支えながらチッコしたと思ったのですが、よく見ると出ていない。

でも本人はしたつもりなんでしょうね。

少ししか出なかったかな?


初めて行った夜間救急。

とりあえず行くことで8800円かかるのですが、それ以外の検査や治療は安かったです。

同じ薬を今日やってもらったら価格が2倍以上違ってました。



今はゆっくりと安瀬にして、眼振が止まることを願うばかりです。


初めてびっくりして全員パニックになりかけ、大変な夜でした。



今日は、チッコのお漏らしで汚れたマットを新たに買いに。

好き嫌いを言えないほど種類がなかったので、可愛いけどこれを。


DSC_0165_202211051851534f9.jpg



ここでまた寝られるように早くなって欲しいです。







ご訪問いただきありがとうございます
ランキングに参加しています。お時間ありましたらポチッとお願いします
       ↓

にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします

人気ブログランキング
スポンサーサイト



| はなの体調 | 19:13 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

今晩は。
はなちゃん、ゆっくり眠れないのは本当に辛いですね。
一刻でも早く眼振が収まって、ハナちゃんの穏やかな毎日が戻って来ますように。

| 赤霧島りるか | 2022/11/05 19:54 | URL |

夜間救急お疲れ様でした。
かなり驚かれたことでしょう。眼振というのですね。
その知識がある分少しましだったかな。
でも原因がわからないのが一番怖いですね。
早く眼振納まって普通に戻ってくれることを願っています。。
さくらは、食べられない時、3日に1回くらい点滴に通っていました。ご飯よりも脱水が怖いですからね。
落ち着くまではチュール系のご飯が良いかもです。
水分が取れますし、食べやすい(飲み込みやすい)ですから…
長引きそうなら、CTのあるルカ動物医療センターも考えてみた方が良いかもです。

| yushipapa | 2022/11/05 20:51 | URL | ≫ EDIT

Re: 赤霧島りるかさんへ

赤霧島りるかさん、こんばんは(^o^)

寝ている時は多分めまいはしてないから寝られればいいの出透けどね。
とりあえず眼振が治まってくれないと。。。
ありがとうございます。

| *はなママ* | 2022/11/05 21:24 | URL |

Re: yushipapaさんへ

yushipapaさん、こんばんは(^o^)

初めて夜間救急に行きましたが、夜遅くに次々とこられるのはびっくりです。
防犯のためにと思うのですが、勝手に中に入れないのです。
インターホンで中の人に開けてもらわないと。
こんな時、車があって良かったとつくづく思います。
とりあえず食べられるようになったらちゅーるをあげてみようと思ってます。

| *はなママ* | 2022/11/05 21:26 | URL |

大変でしたね

気候の変動が大きくて体調を崩す方が多いようですから、
はなちゃんも気温変化の自律神経失調が関係しているかもしれませんね。
でも、とりあえずはあまり酷いことではなさそうなので、ちょっと安心。
早く回復することを祈っていますね。
おだいじに!
あっ、はなママさんも体調が崩れやすい気候なので気を付けて下さいね。

| タンタン | 2022/11/05 22:56 | URL | ≫ EDIT

夜間の救急病院、お疲れ様でした。
本当に驚かれたことでしょう。
眼振が早くおさまって、落ち着きます様に。
はなちゃん、頑張ってるね
ママさんもお体に気を付けてくださいね。

| bettymimi | 2022/11/06 08:43 | URL |

写真で見るとほんと首傾いてますね
可愛そうに
私メニエール病になったことがあるのでわかるんですが
嘔吐やめまいがあると体がずっと回転しているようで怖かったです
だからはなちゃんも何が起きたんだと怖かったでしょう
それでも救急にはこんでもらい
回復が見込めるならよかった
脳に問題ありだと長引きそうですしね
よい両親の元で生活できることがはなちゃんの命にもつながるんだとつくづく感じました
外犬さんだったら気が付かれずに終わってしまうこともあるのかも
はなちゃん早くご飯食べてお散歩行けるようになりますよに

| ゴルのママ | 2022/11/06 15:28 | URL |

驚きましたよね。
前庭疾患ってとにかく急で症状も激しいから、うちも最初は大パニックでした。
「眼振が縦揺れの時は脳を疑う」と言われますが(うちも縦揺れでした)、結局脳に一切異常はなく特発性のものと分かりました。
うちは腫瘍の検査で脳までMRIを撮ったので判明しましたが、前庭疾患だけの為にMRIを撮ることはあまりないかなと思います。
全身麻酔になってしまうので、先生もあまり勧めないかなと。
うちは夜間救急に連れて行った時はまったく腰が立たず、先生も「立てるようになるまで数日~2週間程度かかるかも」と言っていましたが、その日の午前中には小走りできるようになりました。
はなさんもシニアのうちでは若い方なので、快復も早いんじゃないかなと思います。
早く元気になることを祈っています。

| たもこ | 2022/11/06 15:33 | URL |

Re: タンタンさんへ

タンタンさん、こんばんは(^o^)

原因不明と言うのは気温の差が激しいとかストレスとかいろいろあるみたいです。
お昼は暑くて朝方は冷えるというのが悪かったのかもしれません。
突発性なのである程度したら治ると思います。
それまでがちょっと大変ですが。
ご心配いただきありがとうございます。
私はしっかり寝て大丈夫です(^o^)

| *はなママ* | 2022/11/06 21:01 | URL |

Re: bettymimiさんへ

bettymimiさん、こんばんは(^o^)

本当にびっくりしました!
どうなるのかと!
突発性と思われるということなのでしばらくすると治ると思います。
ありがとうございます。
今は目が離せないのでそれが疲れますが体は大丈夫です(^o^)

| *はなママ* | 2022/11/06 21:03 | URL |

Re: ゴルのママさんへ

ゴルのママさん、こんばんは(^o^)

首傾いてるでしょ?
目は左右にすごい早さで動いてるし。
そりゃ気持ち悪くて吐きますよね。
そうそう、メニエール病みたいなものですって先生が言ってました。
はなも初めての経験で不安と怖さでいっぱいだったでしょうね。

そうですね。外犬さんで夜中になったら気づかれずに怖くて脱走しようともがいおて危ないでしょうね。
起きようとして起きられないし、歩けないからとうとう失禁するまでになりましたからね。
すこしでもましになったら歩いて筋肉を戻さないとね。
ずっと寝たままですから。
ご心配いただきありがとうございます。

| *はなママ* | 2022/11/06 21:20 | URL |

Re: たもこさんへ

たもこさん、こんばんは(^o^)

もうびっくりでした。でも眼振を知っていたので、これは病院だと思いました。
帰ってじっくりみると、左は左右で右目は縦に揺れてたのです。
なので救急の先生も少し脳かもしれないと。
でもかかりつけ医に診てもらうと、脳では耳でもないと。
もう立てないし、お水も飲めないし。よだれは出るわで驚きの事がいっぱいでした。
一応自分たちの中では3日もすればましになるだろうと思ってます。
翌日はまだ全然ダメでしたけどね。
たもちゃんは元々が元気だから回復も早かったと思います。
はなは元々食べないし、それほど元気でないのでね(^_^;)
頑張ってもらいます。
ありがとうございます。

| *はなママ* | 2022/11/06 21:26 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hanagonsiba.blog.fc2.com/tb.php/2947-3bfd5314

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT